ゴルフ理論(身体編)

ゴルフ理論(身体編)

技術の本質とエクササイズ

ゴルフ理論(身体編)自分が昔やっていたこと かなり前のことですが、国立競技場内にアスレチックジムがあり、そこでトレーニングをしていましたが、そこにいたトレーナーの人に身体の鍛え方を相談したところ、そのトレーナーの人がゴルフのスイングを手振り...
ゴルフ理論(身体編)

「健康」につながる飛距離アップ方法とは

ゴルフ理論(身体編)筋力アップが、すぐに効果が出るか筋力アップといえば、スポーツの競技能力を向上させるように感じますが、私は随分疑問に思います。最初の理由として、自分が結構ウエートトレーニングをやっていた時期が長く、ベンチプレスが105Kg...
ゴルフ理論(身体編)

導引術

驚くような効果が出ました「導引術」というものを、ご存知の方は非常に少ないと思います。この本の表紙に書いてあるように、「簡単にできる!たちまち効果が現れる!ツボと呼吸法を組み合わせた中国3000年の健康法}というのが「導引術」です。昔から、ヨ...
ゴルフ理論(身体編)

飛距離の低下

クラブを軽くしたのに距離が落ちる原因は自分の飛距離が落ちてくる、なんともやりきれない気持ちになります。距離が落ちる原因は色々考えられますが、一番多いのは年齢によるものでしょう。「年だからしょうがない」と諦める前に、少し考えてみませんか。ゴル...
ゴルフ理論(身体編)

穴谷の霊水(続編)

霊水が育んだもの10月の上旬、2年ぶりに富山県上市町にある「穴谷(アナンタン)の霊水」をとりに行ってきました。20リッターはいる容器を18個持っていき、無事に全部満タン(重さ360Kg)にして家に戻って来れました。この水のことは、以前ここで...
ゴルフ理論(身体編)

心理的要素

心が体に及ぼす影響写真は、私のドライバーとショップで売っているゼクシオのドライバーです。ゼクシオは、長さが45.75インチで、私のスチールシャフトがついているドライバーは、長さが44.25インチです。ドライバーの長さが1.5インチ違えば、飛...
ゴルフ理論(身体編)

人は何故力むのか(後編)

ゴルフ理論(身体編)前回に引き続いて、何故力むのかを考えて見ましょう。誰もが経験することですが、コースにおいて、力まないでリラックスしてショット出来るときがあります。それは、OBらしきショットを打ったあとの、暫定球のときです。がっかりして暫...
ゴルフ理論(身体編)

人は何故力むのか

ゴルフ理論(身体編)何故力むのでしょうか?簡単に答えることの出来る問題ではないでしょうが、ミスショットの原因の第1位は、間違いなく「力み」でしょう。よく思うのですが、「リラックスしてミスショットを打つのは難しい、逆に、力んでナイスショットを...
ゴルフ理論(身体編)

冬は飛距離が落ちる?

ゴルフ理論(身体編)今年の冬は、本当に寒いのですが、寒い日にラウンドすると随分飛距離が落ちます。アイアンの番手で言うと、1クラブか1クラブ半ぐらい距離が落ちることがあります。この飛距離の低下の原因として考えられるのは、気温が下がり、その影響...
ゴルフ理論(身体編)

水について

スポーツをやっていると、食べ物に気を使います。時どき栄養学の本を見たりしますが、毎日の生活で一番摂るものは水でしょう。氷の入った水を飲んだり、お茶やコーヒー、そして味噌汁にもたくさん水を入れます。この水は、水道の蛇口をひねれば出てくるし、多...