人は何故力むのか

ゴルフ理論(身体編)

何故力むのでしょうか?

簡単に答えることの出来る問題ではないでしょうが、ミスショットの原因の第1位は、間違いなく「力み」でしょう。

よく思うのですが、「リラックスしてミスショットを打つのは難しい、逆に、力んでナイスショットを打つのも難しい」と。

今回は、何故「力む」のか、その要因を考えてみたいと思います。

ロングヒッターのショットを表現するのに、「力強い」「パワフルである」などがありますが、確かに、目の前でそのショットを見れば、インパクトの音の凄さ、飛んでいくボールのスピードなど、とてもアマチュアとは比べものになりません。

まさに、「力強さ」を感じます。

ところが、この「力強さ」の「力」が、随分悪いイメージを、多くのゴルフアーに与えているようです。

プロ、アマを問わず、スポーツ選手の多くは、写真のようなバーベルなどを使って、筋肉の肥大を狙い、パワーアップをはかります。

そして、発達した筋肉から「力強さ」を感じます。

スポーツにおける「力の発揮」とは、腕相撲の勝負で、互いの力が均衡して、両者の腕が止まった状態で「力」を発揮し続けるものと、球技などでよく見られる、瞬発的、つまりスピードを求められる「力の発揮」があります。

ゴルフクラブやバットを速く振る、ボールを速く投げるなど、体や道具などを速く動かすのですが、腕や足など、それ自体に重さがあり、また、道具自体にも重さがあります。

重いものは、速く動かすのが難しいですが、軽いものはすばやく動かせます。

スポーツ選手は、筋力アップを図って、バットやゴルフクラブがより軽く感じるようになるために、そしてその結果、体や道具がよりすばやく動けるよう、パワーアップをしています。

しかし、筋肉が素早く動くためには、筋肉は柔らかい状態でなければなりません。

つまり、力を抜いた状態です。

「力強い」ショットを打つためには、「力」を抜いた柔らかい筋肉でショットそしなければならないという、大きな「矛盾」があります。

タイトルとURLをコピーしました