店長の視点(AMATEURISM)

店長の視点(AMATEURISM)

もの創り

製造物に感じる熱意今年の2月に、平成15年度登録のホンダのフィットを中古で買いました。先日、掃除機を使って車の中を掃除していて気づいたのですが、車に乗る人のことを考えて、細部まで心が行き届いているなという印象を強く受けました。大人4人が楽に...
店長の視点(AMATEURISM)

不動裕理選手

ナイスショットが出ない中での戦い方3月14日(金)から16日(日)にかけて、宮崎県の青島ゴルフ倶楽部で行われたアコーディアゴルフレディースで、不動裕理選手が逆転優勝しましたが、ゴルフファンの人ならすでにご存知のことでしょう。2日目が終わった...
店長の視点(AMATEURISM)

道具と技術

店長の視点(AMATEURISM)以前にも書きましたが、道具を使う球技のうち、テニスとゴルフは道具が大きく進歩して、随分と使いやすくなりました。そのこと自体は、大変結構なことなのですが、そのスポーツを見る側、また、その競技に参加しているプレ...
店長の視点(AMATEURISM)

ゴルフ畑

店長の視点(AMATEURISM)このホームページのデータ量が増えて、上手く機能しなくなり、皆様にはご迷惑をかけております。「ゴルフ畑」の方もダメで、今回は「佐藤丹美」について、ここで紹介します。今年は1度も「ゴルフ畑」を更新しませんでした...
店長の視点(AMATEURISM)

製品の信頼性

店長の視点(AMATEURISM)近頃のニュースの中で、食品会社の製品の問題がよく取り上げられています。牛肉を使用していると表示して、実際はコストの安いほかの肉を使用したり、消費期限を過ぎた牛乳を、乳製品やケーキに使用したり、何故、そんなこ...
店長の視点(AMATEURISM)

視力

店長の視点(AMATEURISM)写真は、私の目です。何故、こんな写真を出したかというと、先週の日曜日、4月15日に近視の矯正手術を受けたからです。私は、小学生のころから目が悪く、現在では0.02ぐらいしか見えませんでした。めがねや、コンタ...
店長の視点(AMATEURISM)

100回目になりました

店長の視点(AMATEURISM)ちょうど3年前に、このコーナーを始めてから、今日で100回目の四方山話を書くことになりました。時には、何を書けばいいのかと悩むこともありましたが、これからも出来る限り続けたいと思います。写真は、私の知人が1...
店長の視点(AMATEURISM)

本年もよろしくお願いします

店長の視点(AMATEURISM)あけましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いいたします。写真は、以前ブログで取り上げた「スライダーlll」です。もうすぐ、商品のラインナップに登場しますので、詳しいスペックなど、もうしばらくお待ち...
店長の視点(AMATEURISM)

スライダーⅢ

店長の視点(AMATEURISM)デジカメがあまりいいものではないようで、番号がきれいに見えませんでした。写真は、今度出来上がったスライダーlllです。スライダーlやスライダーllとの違いを簡単に説明しますと、ヘッド容積が少し大きくなってお...
店長の視点(AMATEURISM)

ゴルフクラブの販売

店長の視点(AMATEURISM)私のところにレッスンに来られるお客さんで、先日ラウンドしたときの話になり、ドライバーで大きなバナナスライスが出て、3発OBがありよくなかった。と言われたのですが、スウィングを見ると、スライスが出る傾向にあり...