技術

ゴルフ理論(技術編)

技術とは、「ボールの投げ方」や「ボールの打ち方」のことをここで意味しており、同じような体力で、投げるボールのスピードが違ったり、ボールの飛距離が違うのは、身についている技術の差と考えます。

上手いか下手か、それは技術の差である

ラウンド数や、練習量、キャリアがほぼ同じで、スコアに大きな差がある場合、技術の差と言うことが出来ます。

スコアの良い人は、グリーン回りのアプローチは、そこそこピンに寄せることが出来るし、ロングショットも大きく曲げることは少ないでしょう。

逆にスコアの良くない人は、グリーン回りでザックリやトップして、ボールがグリーンの反対側に行くこともあります。

また、OBもよくでるかもしれません。

では、そのアプローチの苦手な人が、もっと上達するために、誰かに教えを請う場合、言葉を持って打ち方の説明を受ける、これは当然のことです。

しかし、この言葉が後になって、その人の上達を大きく妨げる場合があります。

技術とは、きわめて感覚的なものである

オンプレーン上を上げて、同じプレーン上をおろす、または、両腕の三角形を崩さずにボールを打つ、こういうレッスンがありますが、両方とも間違っています。

ただ、これらが有効な場合があります。

それは、イメージを作る場合です。

では、これらのアドバイスが失敗(つまりミスショット)になる場合とはどのようなときでしょうか。

それは実際にボールを打つとき、両腕の三角形を意識したり、オンプレーン上にクラブヘッドを動かそうとするときです。

金槌で釘を打つとき、打つこと以外に意識をおいて、正確に釘を打つことが出来るでしょうか?

出来ないはずです。

レッスンには言葉が多すぎる

言われた言葉通りにスイングすると、上達すると思いがちです。

しかし、パッティングの距離感を習得するとき、何かアドバイスを受けるでしょうか?

「10mのパッティングをするときは、5mの倍のバックスイングをして下さい」などと言うことはありません。

「何度も打って、距離感を覚えて下さい」という程度のアドバイスぐらいしかないのではないでしょうか。

距離感は感覚的に覚えるが、その距離を生み出すスイングは論理的に行う、この話はおかしく感じませんか?

打ち方を説明するキッカケとして言葉を使う、それはいいのですが、その言葉通りに実践しようとすると、ひどいミスショットがでます。

練習では上手くボールを打っているのに、コースに行くと10cmも手前をダフル、このような人は、コースでボールを打つことではなく、三角形を崩さないように、そういうことに意識を置くので、私から見ると信じられないミスをします。

「今の打ち方はいいね」と教える人が言います。

教わる方は「そうか、この打ち方か」と言って手応えを掴みます。

しかし「この打ち方」は、これ以上言葉に出来ません。

これが、技術の本質です。

タイトルとURLをコピーしました