ミドルアイアンが打てなくなったので、それに代わるユーティリティが欲しいです、と相談に来られる人は結構みえます。アイアンが打てないという事は、殆どの場合ボールがうまく上がらないと言ってよいでしょう。
トッププロや、ハードヒッターの弾道は、かなり高いのですが、一般のアマチュアが使用するアイアンと、プロが使うアイアンのロフトは大きく違わないはずです。ロフトが大きく違わなければ、打ちだし角度に大きな差は無いはずなので、弾道の高さに大きな差が出るのは、ボールに発生しているバックスピンの量に差があると言えます。バックスピンは、弾道に対して、垂直方向に揚力が発生するので、ボールは上へ、上へと動こうとします。
バックスピンの少ない弾道は、ボールが打ち出された直後から、垂直方向の揚力が少ないために、「ボールが早く落ちる」印象をプレーヤーは受けます。そこで、もう少し高くにボールを打とうとして、ボールを上げよう、または俗にいう「すくう」ような打ち方をすると、バックスピンは少なくなるので、低い弾道のショットになります。これが、アイアンがうまく打てない人が、陥るパターンと考えられます。
では、どうしたらある程度のバックスピンのかかったショットが打てるのでしょうか?ヘッドスピードは、バックスピンの量に大きな影響を与えます。加齢とか、女性であるからの理由で、ヘッドスピードが多くないから、アイアンがうまく打てないと諦めることはありません。
「ダウンブロー」という言葉は、昔からよく耳にすることがありますが、上から下に向かってクラブを振り下ろすことによって、ボールに大きなスピンをかける代名詞として使われていますが、これには注意をしないと、バックスピンがかからないだけではなく、スイング自体を壊すことにもなりかねません。バックスピンがかかりやすい、インパクトでのヘッドの動きは、クラブフェースが上を向くのではなく、少しフースが下を向く、違う表現では少しロフトが立つような動きが、スピンをかけてくれます(縦方向のギア効果です)。
私が考えるバックスピンがかかりやすい練習方法を、1つ紹介します。写真は、練習マットの上にボールがあり、その横にティーが置いてあります。ティーの方向にスイングするのですが、マットの上のボールを打つ時に、ティーのすぐ下のマットを擦るように打つことです。この方法は、相当昔に誰かに教えてもらったような記憶がありますが、今も良い練習方法だと思っています。マットを擦るようにスイングすると、クラブフェースは上の方を向きにくく、インパクトゾーンではフェースの角度は同じか、フェースがターンすることによって、ロフトが立つ動きをします。この動きがスピンを増加してくれます。
以前練習に来ていた女性が、熱心な方で、そのとき60歳代だったとおもいますが、マットを擦るこの打ち方を一生懸命練習されて、最終的には4番アイアンをフェアウエィから打つようになりました。体力も普通の方です。アイアンが苦手という皆さんも、1度試してみる価値はあると思います。ただし、1か月や2か月の練習で、体得できる技術ではないと思いますので、半年先にマスターできればいいという気持ちで、取り組んでみてください。