ゴルフ理論(考え方編) 聞きなれない言葉 1週間ほど前の事ですが、男性の方がショップに入ってこられて、ベルトが欲しいという事で、それを購入されました。娘はプロゴルファーで、明日この近くで試合があるので、今この近くのホテルに滞在しており、その娘さんはまつ毛の美容院か何かに行っており... 2025.08.08 ゴルフ理論(考え方編)
ゴルフ理論(考え方編) スイング(打ち方)にマニュアルはない プロ、アマを問わず、良いゴルフをしていた人が、気がついたら、随分スコアが悪くなっている、という事に出くわすことがあると思います。アマチュアの場合は、しばらくゴルフができていなかった、などの理由で、調子を落とすことはありますので、そんなに珍... 2025.05.11 ゴルフ理論(考え方編)
ゴルフ理論(考え方編) ソールについて 続編 25年以上前の事ですが、色々とクラブを作っていた時、クラブの重心の変化が、弾道にどのように現れるか、ソールの形状を変えたら、どのようなショットの感触を得るのか、当然知りたい訳です。しかし、私のように個人のショップでは、スイングロボットを持... 2025.02.23 ゴルフ理論(考え方編)
ゴルフ理論(考え方編) 数年先を見据える一流選手 写真の戸田藤一郎さんは、すでに亡くなられて大分たちますので、比較的最近にゴルフを始められた人にはなじみのないプロゴルファーです。19歳で日本オープンに優勝し、58歳で関西オープンに優勝しています。この頃は、シニアツアーなどなく、今でいうレ... 2025.01.18 ゴルフ理論(考え方編)
ゴルフ理論(考え方編) ソールについて考える 写真は、向かって右側が、今自分が使っているサンドウエッジで、左側はどこのメーカーか分かりませんが(おそらくかなり昔の輸入クラブでしょう)、ソールの面積はユーティリティーぐらいありそうです。また、ソールには「とても簡単なサンドウエッジ」と書... 2024.11.12 ゴルフ理論(考え方編)
ゴルフ理論(考え方編) アイアンが苦手なのは何故 ミドルアイアンが打てなくなったので、それに代わるユーティリティが欲しいです、と相談に来られる人は結構みえます。アイアンが打てないという事は、殆どの場合ボールがうまく上がらないと言ってよいでしょう。 トッププロや、ハードヒッターの弾道は、か... 2024.11.03 ゴルフ理論(考え方編)
ゴルフ理論(考え方編) 満足する道具 ゴルフ場でラウンドするときに、一番の楽しみはよいスコアが出る事でしょう。よいスコアでプレーを続けていて、最終ホールが近づくと、ドキドキするのは誰でも経験があると思います。ラウンド回数がある程度多ければ、何回に1回とか、何十回に1回良いスコ... 2024.08.01 ゴルフ理論(考え方編)
ゴルフ理論(考え方編) ブラッシー 「ブラッシー」という呼び名は、現在ではあまり使わないかもしれませんが、キャリアの長いゴルファーなら、親しみがあると思います。「2番ウッド」です。ドライバー、ブラッシー、スプーンと、フェアウエイウッドが、だんだんロフトの多いウッドクラブにつ... 2024.04.27 ゴルフ理論(考え方編)
ゴルフ理論(考え方編) お知らせ 飛距離を伸ばして、プレゼントをゲット! スキルアップイベント開催。飛距離が落ちてきた、もっと技術を向上させたいと考えている方いませんか?レッスンを通じて技術向上を目指せるイベントを開催いたします!!【詳細】期間:3か月料金:レッスン1時間 ... 2024.04.23 ゴルフ理論(考え方編)
ゴルフ理論(考え方編) 思い込み 「思い込み」という言葉を辞書で引くと、「深く信じ込む」「固く心に決める」という解説が出てきます。思い込んでる事柄に対して、本当なんだろうか、というような疑いの気持ちは持っていないのでしょう。思い込みは、日常生活でもよくあることですが、ゴル... 2024.01.10 ゴルフ理論(考え方編)