コーチング(追加)

スポーツの本質

人が、お餅をついたり、ハンマーで地面にくいを打ったりする格好(フォーム)には、あまり差を感じないように思いますが、ゴルフのフォームは、本当に人さまざまです。

それは、ゴルフのスウィングは、ハンマーで杭を打ったり、餅をつくよりずっと複雑なので、いろんな形になるんだ、と反論する人は多いでしょう。

しかし、それは本当でしょうか?

写真は、私が生まれて初めてゴルフクラブをもって、ボールを打つ人のスウィングを真似てみたものです。

初めてボールを打つ人の特徴として、バックスウィングでは伸び上がるように、特に右腰を伸ばすよううに、クラブを上げていきます。

皆さんの中にも、初めてゴルフスウィングした人が、今いったようなスウィングをした記憶のある人が、多くみえると思います。

私は仕事柄、ゴルフを始める人と多く接しますが、殆ど例外なく伸び上がるようなバックスウィングをして、ボールを打とうとします。

では、なぜそのようなうち方をするのでしょう。

これは、野球のピッチャーが投球動作で、足を大きく上げるのと同じで、からだの位置エネルギーを大きくして、それをボールに伝えて速いボールを投げます。

ゴルフのバックスウィングでも、上の方に伸び上がったほうが、大きなパワーがボールに伝えれます。

ゴルフスウィングに対して、何の情報も持っていない初心者は、自分の持っている感覚だけでスウィングしますから、位置エネルギーを大きくするために、自然と伸び上がったバックスウィングをするのです。

皆さんの周りで、飛ばし屋と呼ばれる人のバックスウィングを見て下さい。少し、伸び上がっているはずです。

私がここで言いたいのは、いろんな個性的スウィングがありますが、「個性的」スウィングになるためには、頭の中に「個性的」になるべく「スウィングに対する考え」があるからではないでしょうか?

たとえば、テークバックの途中でクラブヘッドのほうを一瞬見る人がいます。

その人に、「テークバックの途中でヘッドの方を見ますね」と聞くと、「ああ、これは私の癖なんです」と答えますが、これは癖ではなく、ヘッド(多分フェースの向き)が気になるからです。

テークバックでは、フェースが正面を向くようにしなさい、と教わった人は、上に述べたように、途中でフェースの向きを確認するために、ヘッドの方を見るという動作をします。

これは、決して癖ではないのです。

金槌で、釘をうとうとするとき、金槌を上げる時に、金槌の方を見る人はいないでしょう。

釘だけを見ているはずです。

「個性的」なスウィングをする人に、「このようにして打った方がいいですよ」と言っても、たいていの場合はスウィングはよくなりません。

まず、その人がスウィングに対して、頭の中にある「考え」がどのようなものかを突き止め、それが間違いであることを説明して、正しい「考え」を理解してもらい、そして反復練習をしてもらわなければ、上達できません。

ですから、世界一と言われるティーチングプロに大金を払って、2,3回レッスンを受けても、上達はあまり見込めません。

頭の中にある間違った「既成概念」を取り除く作業をしないと、「個性的」なスウィングと決別出来ないないともいます。

タイトルとURLをコピーしました