上達を妨げる要因

スイングに悩む人

スイングがおかしいから見てほしい、といわれる人は、大まかに2つのグループに分かれれます。

1つは、始めてからそれほど年数がたってなく、ひどいダフリやトップがでて、まともにボールに当たらないケースです。

もう一つのグループは、ゴルフを10年以上やっていて、ハンディキャップは10前後から20ぐらいまでで、なかなかハンディキャップがあがらなく、時々大叩きをするとスイングの相談にこられる人たちです。

「自分のスイングがどうなっているのか、全くわからない。」と、悩みはかなり深刻のようです。

スコアより飛距離優先

私のお店には、写真にあるヘッドスピード、ボールの初速、打ち出し角度、サイドスピン量などが計測できる装置があります。

先ほどの分類した後者の人たちに、この装置で計測を始めると、自分のヘッドスピードがどれぐらいなのか、それのみに興味が集中するようです。

私は、あまり長い時間、計測をしない方がいいですよ、と言うのですが、ずっーとやっている人が大半です。

長くやると、力むようになるからです。

計測しながら、「最高のヘッドスピードが出た」と満足そうに言うのですが、ヘッドスピードは数字上速いけれど、スウィートスポットから外れてショットしている場合が多く、コースではそれほど飛んでいないはずです。

心から上達を望んでいない

上達できないと悩んでいる人から,「どうしたら芯に当たるようになるのか?」と質問を受けたことがありません(私の記憶にないようです)。

少しボールに当たるようになると、思いっきり振り回して、少しでも遠くへ飛ばそうという練習に変わります。

スイングを修正しても、すぐに調子が悪くなるのは必然のように感じます。

ロングドライブと良いスコアの価値は、人によって違うのでしょうが、本当に上達を望むのであれば、普段の自分の練習の内容を考えてみてはどうでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました