インサイドストレートの軌道は存在しない

ゴルファー同士の会話でよく耳にする言葉で、

「ボールが曲がるのは、スウィングの軌道が良くないからだ。目標方向にまっすぐ振らなくてはいけない。」

すなわち、インサイドストレートの軌道が、ボールをまっすぐに打つための唯一の方法であると・・・。

クラブヘッドの軌道は、スウィング中、円を描いていることは、人がボールを打つ時にスウィングを見ていれば分かることですが、インパクトの瞬間のクラブヘッドの動きは、肉眼では確認できないでしょう。

インパクトにおけるヘッドスピードは、一般アマチュアで時速140Km以上になります。

プロなら、180Kmから200Kmに達することもあります。

クラブヘッドの重量は、ドライバーで約200gありますから、アマチュアでもインパクトでの遠心力は、50Kg近くに達します。

50Kgの遠心力が発生しているといわれても、ピンときませんが、トレーニングジムで50Kgのバーベルを持ち上げたことは、男性ならあるかもしてません(女性でもいるかもしれませんね。スピードスケートの大菅小百合選手は、スクワットで190Kgをあげていましたから)。

50Kgのバーベルを簡単に動かせないのと同様、50Kgの遠心力が発生しているクラブヘッドの動きの方向を変えるのは、頭で考えているより、大変な作業です。

円運動をしているクラブヘッドの動きを、インパクトの瞬間にストレートに変えることは、私はできないことだと思います。

インサイドインの軌道が生み出す球筋

次は、きれいにインサイドインの軌道でボールを打った場合、どのような球筋になるかといえば、フック回転になりやすいでしょう。

インパクトでのクラブヘッドのスピードは、ヒール側よりトゥ側の方が速いので、左回転のスピンになりやすいのです。

プロのスウィングを近くで見ると、ややアウトサイドインの軌道で打っているように見えますが、見えるだけではなく、実際にそのように打っているプロが多いのです。

少しカット気味に打つことで、フックスピンを減らしているのでしょう。

タイトルとURLをコピーしました