ボールに書かれているラインは、プレーの助けになるか?

ゴルフ理論(考え方編)

写真のように、最近のボールにはラインの付いているものがあります。

このラインをパッティングやショットの時、ターゲットに合わせて、正しい方向にアドレスしようとする場合がありますが、これが果たして有効なのか考えてみたいと思います。

道具は使い続けているうちに、身体の一部となる

野球のバットを見ると、ゴルフクラブでいう「スイートスポット」が存在し、その大きさは、野球ボールの大きさよりほんの僅か大きいぐらいのようです。

ホームランや長打を打つためには、そのスイートスポットまたはその付近でボールを捉えなければ行けませんが、バッターがボールを打つとき、スイートスポットの位置を意識してボールを打つかといえば、決してそのようなことはないでしょう。

もの凄い勢いで投げ込まれてくるボールに対して、「スイートスポットの位置はどの当たりか」なんて考えている暇などないでしょう。

ところが、優れたバッターは、内角でも外角でもスイートスポット付近でボールを打ち返して、ヒットやホームランを打ちます。

これは、バットが身体の一部として使いこなしている、その表れです。

料理人が使う包丁も、彼らの身体の一部です。

目標(ターゲット)をしっかり意識することが重要

ボールを投げるときには、投げるべき場所しか意識しないし、金槌で釘を打つ場合は、釘しか意識しないはずです。

金槌が身体の一部になっているので、金槌の動きは意識する必要はないのです。

もし、釘を打つとき、金槌の動きを意識したら、正確に釘を打てるでしょうか?

人間が道具を使って作業するとき、道具に意識を置くのではなく、力を加えたりする目的物(ターゲット)に意識を100%置くことで、その作業が正確に行われます。

パッティングの時に、ボールのラインをしっかり合わせてプレーしている人を見ていると、特に気づくのがショートパットでショートすることです。

今日、初めてゴルフ場でプレーするなら、ショートすることは決してめずらしくありません。

ところが、ある程度ゴルフの経験がある人が、ショートパットでショートすることは、もの凄く速い下りのラインなどでは起こることもありますが、多く起こることは少ないはずです。

ラインを合わせてパットしている人が、ラウンド中に何度もショートしているのを見ると、妙に興味深く私は見てしまいます。

本質から外れると、こんなことが起こるのかと感じるからです。

タイトルとURLをコピーしました