ゴルフ理論(考え方編)
バンカーショットの上手くない人から、グリーンサイドのバンカーショットでの距離感の出し方を尋ねられて、明瞭に答えることの出来る人はいるでしょうか?
私には、明瞭に答えることは絶対出来ません。
ピンまで15ヤードと、ピンまで20ヤードのショットの距離の差の出し方など、ものすごく複雑な事をしていると思います。
明瞭な言葉で表しているものほど怪しい?!
15ヤードと20ヤードのバンカーショットの違いは、インパクトのヘッドスピードの違いだけではないはずです。
砂を少し薄くとって距離を調整しているかもしれません。
または、フェースの開き具合を少し少なめにして、対応しているかもしれません。
勿論、今述べた3つを上手く組み合わせて、距離に対応していることは十分あり得ます。
調子の良いときは、30ヤードぐらいのバンカーショットでも、2、3メートルぐらいに寄せることがあります。
ショットした後、どのくらいの強さで打ったのか、どのくらい薄く砂をとったのか、それと自分でも不思議に思うのですが、どのくらいフェースを開いていたか、思い出すことが出来ないときがあります。
調子の良いときほど、思い出せないように感じます。
言葉に縛られるから「感覚」を失う
「ボールの手前に打ち込む位置は一定にして、スイングの大きさだけで距離を調節する」と教えてあるレッスンがありますが、本当に可能でしょうか?
比較的近いバンカーショットなら、ある程度可能でしょうが、距離のあるバンカーショットになると、ピンまで届かないことをゴルファーは感じ取ります。
そうなると、何とかと届かせようとして力んだスイングになり、大ダフリやホームランが出やすくなります。
バンカーからの距離感は、何度も練習をして、「何となく」距離を合わせるしか方法はないと思います。
先ほど、調子の良いときはフェースの開き加減を覚えていない、と書きましたが、これは勝手に身体がボールをピンの近くに寄せようとして、砂の質なども見極めながら、フェースの向きや砂のとる量を決定しているのでしょう。
ボールをピンに寄せることのみに集中しているので、フェースの向きなど記憶にない、ということになります。
「肩の高さまで上げると50ヤード飛びます」と教えられると、肩まで上げることに意識を集中して、「感覚」を全く失った状態でゴルフを続けることになります。
そのような人たちのスイングは、一目見ただけでよくわかります。
不自然であるし、躍動感がありません。
全てのショットにおいて、「感覚」に任せるゴルフをしなくてないけません。
皆さんがよく口にする「調子の良いときは、何にも考えていない」と言っているではありませんか。