原因と結果で考える

ゴルフ理論(考え方編)

結果のみで判断するとは

結果だけで判断すると言うことは、このクラブは非常に軽く、シャフトも長いので、試打したらよく飛んだので買いました、ということですが、前にもここで説明したように、このクラブがずっとロングドライブをもたらしてくれることはありません。

ショットに関してなら、今日は本当にショットがよかった、いいスコアが出た、と浮かれてそれでおしまい、ということです。

アマチュアだから、それでいいのではという意見もありますが、上達しようと思っている人には、それでは良くないのではと思います。

原因を知ることは非常に難しい

ショットに関しての原因とは、まさに打ち方なのですが、正しい打ち方を知ることは非常に困難だと思います。

あまりにも多くの「打ち方」に関する情報が氾濫して、読む本によっては正反対のことが書いてある、ということは多くの人が経験しているでしょう。

「常識」で考え抜く

初めてクラブを握る人にグリップを教えるとき、「右手一本でほうきを持ってゴミを掃いて下さい」というときれいな右手のグリップになります。

左手も同様で、その左右の手を合わせれば普通のゴルフのグリップになります。

ですから、右手の人差し指と親指で出来る「V字」が右肩を指す、などと教える必要はありません。

地面に杭を打つ作業をするとき、ハンマーを頭上まで振り上げたときには、ハンマーを持っている両手の力(すなわちグリップ)は抜けているはずです。

金槌で釘を打つとき、当たる瞬間は必ず釘を見ているはずです。

見ていなければ、金槌の芯で釘を打てません。

ゴルフのスイングは特別のものではなく、日常の作業と全く同じものだと私は考えます。

新打法

ベン・ホーガンやバイロン・ネルソンのスイングを見て、古典的なスイングとは思いません。

逆に、そのしなやかさや、スイングのきれは見事なものです。

新しい打法とは何かというと、クラブの新製品と同じで、レッスンの本やDVDを売るための戦略の1つなのでしょう。

毎年毎年「新しい打法」が登場して、それが巷に氾濫して、その正体不明の打法に振り回されているのが多くのゴルファーなのでしょう。

ナイスショットの原因である正しい打ち方を知るためには、徹底的に常識で考えることが一番良い方法である、と言うのが私の結論です。

タイトルとURLをコピーしました