店長の視点(AMATEURISM)
間違った情報
ゴルフに限らず、「思い込み」をすることは、日常よくあることです。
ただ、ゴルフに関して言えば、思い込みはかなり多いようです。
打ち方、道具など、情報が氾濫しているのが現状です。
ゴルフの雑誌などの書籍類、テレビを含めた動画など、ゴルフを伝えるメディアは多く、メディアとしての性質上、やむを得ぬ事ですが、前回と違う内容の「話」をしなくてはならないので、「誇張されたもの」からやがては「真実」からかけ離れたものになるのは、良くないことですが、時々見かけることです。
写真は、私が使っているサンドウェッジですが、ガラスのテーブルの上で撮影したので、ソールの一番地面に近い部分より、リーディングエッジが上(地面から離れる)にあるのが分かると思いますが、計測すると地面から約5mm離れています。
この5mmがトップの原因だと言うことで、ソールを平らに削って欲しいというお客様が、時々ショップに来られます。
バウンスはグラインダーで簡単に削れますので、「やれ」といわれればしますが、使い物にならないウェッジになってしまいます。
少し柔らかめの芝生の上にあるボールを、少しダフリ気味にショットした場合、ソールが平らだと結構深く芝の中にクラブが入ってしまうので、バウンスがあるクラブよりボールは飛ばなくなります。
「思い込み」イコール「真実」
「フォロースルーを真っ直ぐ出しているから、このアイアンがフックするのは、ライ角が合っていないからだ。だから、ライ角をフラットにして欲しい」という方も時々みえます。
このような場合、説明しても理解してもらえないことはかなり多いです。
思い込んでいる人を、少し冷静な目で見ると、思い込んでいることは、揺るぎない真実で、違う意見など耳に入らないようです。
思い込みの別の例を挙げると、「私はゴルフが下手だ」です。
ゴルフを始めて20年、ラウンドは週一で、練習もそこそこする、けれどハンディは25から全く変わらない、私の実力はこんなもんだ、というのも思い込みです。
技術を明確な言葉で表すことは不可能でしょうし、技術を伝えることは簡単ではありません。
多くの場合、「打ち方」をハッキリと意識しないで、「何となく」身についていったというのが殆どでしょう。
ボールが飛んでいくのが面白く、無我夢中でボールを打ち続けていって、スイングが固まっていく、やがてその人のゴルフの「実力」というものになるのでしょう。
上手い、下手は才能の問題ではなく、無意識に身についた技術が、ミスショットが出やすいものならば、「自分は下手だ」と思い込みますが、絶対に上手くなれない、というものではなく、良いショットが出る打ち方を身につければ、変わる可能性は十分あります。